五箇条の御誓文



 素読アプリによる、五箇条の御誓文の読み上げ動画です。 “Gokajō no Goseimon” Reading by Sodoku-App. What's "Gokajō no Goseimon"? : https://en.wikipedia.org/wiki/Charter_Oath
素読 - Sodoku - App

Google Play で手に入れよう
五箇条の御誓文(ごかじょうのごせいもん、五ヶ條ノ御誓文)は、明治元年3月14日[1](1868年4月6日)に明治天皇が天地神明に誓約する形式で、公卿や諸侯などに示した明治政府の基本方針である。 -- 「五箇条の御誓文」(2021年6月17日 (木) 10:09 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)の版)『ウィキペディア日本語版』より URL: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%AE%87%E6%9D%A1%E3%81%AE%E5%BE%A1%E8%AA%93%E6%96%87 画像の出典 タイトル: 五大聖訓物語 著者: 国民思想善導会 編 出版年月日: 昭和8年 URL: https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1175555 今回は古典や古文書とは趣は異なりますが、素読として面白いので載せました。 歴史の教科書しか知らないと、この漢字カタカナ文体が明治時代から突然出てきたように感じますが、実はそれまでも公式文書は漢文だったので文体としては以前からあったようです。(そういう意味では教科書ってどこまで伝えるべきか難しいですね。むしろ国語とかで「文体の変遷」みたいな単元もあってもいいかもしれませんね。(面白そう)) 所謂終戦くらいまでこの文体は使われたと思います。 この文体は現代文体には無い荘厳さがあって、次の教育勅語もそうですが聞いてみても読んでみてもなんとも言えない趣があります。 引用した画像の日付部分が江戸時代までの書状のように干支入りになってるのが面白いですね。明治時代の民間の書状等を見てみると普通に候文そうろうぶんなのでまた面白いです。


本文

(五箇條ごかじょうノ)御誓文ごせいもん
ひろ會議かいぎおこ萬機ばんき公論こうろんニ決スベシ
上下しょうかこころヲ一ニシテ盛ニ經綸けいりんヲ行フべシ
官武一途かんぶいっと庶民ニ至ル迄おのおのそのこころざしヲ遂ケ人心じんしんヲシテマサラシメン事ヲ要ス
舊來きゅうらい陋習ろうしゅうヲ破リ天地てんち公道こうどうニ基クべシ
一 智識ヲ世界ニ求メおおい皇基こうき振起しんきスべシ
我國わがくに未曾有みぞう變革へんかくなさントシちんヲ以テしゅうニ先ンシ天地てんち神明しんめいニ誓ヒおおいこの國是こくぜヲ定メ萬民保全ばんみんほぜんノ道ヲたてントスしゅうまたこの旨趣ししゅニ基キ協心きょうしん努力どりょくセヨ

 明治元年つちのえたつ三月十四日

0 件のコメント:

コメントを投稿